しをんちのスイーツ食べ歩き備忘録。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戸塚安行っていうか、東川口っていうのかな一般的には。
夏の初めにアルカイクに行った時、こちらもすぐ近所だからハシゴしようと目論んでいたのに、すっかりアルカイクで満腹になってしまったため直帰してしまい、そのまま伺う機会のなかったオー・ベック・ファン。

ことの始まりは昼休みの旦那メール。
「アルカイクに行く暇はあるが休みとな」
(翻訳:仕事でアルカイクの近所に行くから寄ろうと思ったら定休日だった)
すぐさま返信。
「だったらオーベックファンに逝くよろし。アルカイクのシェフはここ出身。店はごく近所」
そして旦那は午後「客先行ってきます」と会社を出てさっさと用事を済ませ、意気揚々と店に行き、そこから一旦赤羽の自宅まで車で戻ってきて家の冷蔵庫にケーキをしまい、また浦和の会社まで戻りましたと。
なんていい旦那に育ったんだ!あたくしの躾の賜物だな!!
夏の初めにアルカイクに行った時、こちらもすぐ近所だからハシゴしようと目論んでいたのに、すっかりアルカイクで満腹になってしまったため直帰してしまい、そのまま伺う機会のなかったオー・ベック・ファン。
ことの始まりは昼休みの旦那メール。
「アルカイクに行く暇はあるが休みとな」
(翻訳:仕事でアルカイクの近所に行くから寄ろうと思ったら定休日だった)
すぐさま返信。
「だったらオーベックファンに逝くよろし。アルカイクのシェフはここ出身。店はごく近所」
そして旦那は午後「客先行ってきます」と会社を出てさっさと用事を済ませ、意気揚々と店に行き、そこから一旦赤羽の自宅まで車で戻ってきて家の冷蔵庫にケーキをしまい、また浦和の会社まで戻りましたと。
なんていい旦那に育ったんだ!あたくしの躾の賜物だな!!
これがです、一口食べた瞬間の旦那の反応がいつもより格段によい。珍しく、何も言わなくても一口分差し出してきた。あたくしも試してみたが・・・こりゃすげえなんだこりゃ!
もの凄まじくフワフワでしっとりとして口の中でとろけるビスキュイ生地なんですよ!クリームじゃないよ、生地がとろけるんだよ!口に入れるとクリームと同じかそれ以上の速度で消えていきます。繊細というかなんというか、ここまでの食感のビスキュイ生地は初めてかも。クリームは昨今の甘さ控えめブームと比較すればかなり甘めだけれど、しつこくはない。これも舌の上でさらりと融ける。これはかなり極上のショートケーキだ。ホールで買っても即食い尽くせるな。
洋梨は旦那の好物です。とはいえ、いつもはもっぱら行きつけのバーでフレッシュフルーツカクテルにして飲むくらいで、生は滅多に食べませんが。
角切りにしてシロップにつけた洋梨は見事に熟しています。一番美味しい瞬間なのか、下ごしらえの妙なのか。
その下にカスタードクリームが敷いてあり、薄くジェノワーズを挟んで洋梨のジュレ、底にはカラメルが焦げた感じのカスタード。洋梨そのものの薫り高い風味が好きな旦那には、底の焦げた香りが余計だったと。でもねえカスタードと洋梨って合うよね。
注文を受けてからクリームを詰めてくれるので、その直後に食べればもっといい食感なんでしょうが、数時間経った状態でも十分にカリカリザクザク。こういう食感のシューが大好物のあたくしにはかなり嬉しい。
中のカスタードクリームもとろりというよりはどろりとしていて、濃い目。ただしほのかにレモン風味。旦那はレモン好きなのでOKだが、あたくしは普通の卵とヴァニラの味の濃いカスタードでよかったな。
でもこのシューが200円なら全然OKだわ!
いかにも風味のこゆそうな色のガトーは、ピスターシュ好きのあたくしのために旦那が選んできた一品でございます。でかした旦那。
上のマカロン皮だけ食べても、中心ねっちりでかなり美味しい。下のムースは、久々にこんなに濃いのを食べたと満足できるくらい濃厚ピスターシュ味。中心にはグリオットのムースとジュレ。鉄板の組み合わせですね。不味いわけがありません。いいねいいね!
これもどちらかというと甘目かもしれませんが、濃厚なナッツの風味を生かすにはこれくらいの甘みは必要だと思います。
ちなみに上に飾ってあるチェリー、かなりキルシュたっぷりなので飲めない方はご注意です。
フィユタージュはかなり硬くしっかりと焼きこんだ分厚い香ばしいもの。これだけでかなり美味しいのに、たっぷり入った無花果の砂っぽいというか枯れ木のようなこの風味が、なにげに焦げたフィユタージュに合うのです!これは新たな発見だ。
ただし無花果はコンポートするでもしないと風味が薄いので、しっかり熟させたものを大量に入れないとカスタードに負けてしまう。
で、この量です。かなりたっぷりです。クリームの印象は薄いのですが、無花果を殺さずにミルフィユ風味をきちんとかもし出す、バランスのいいクリームでした。
結構食いでがあります。そして味も大満足です。これはリピートしちゃうなきっと。
ディアマン・ノワゼット150円。150円・・・確か浦和のアカシエでは同じサイズのクッキー2,3枚で同じ値段だったような・・・;;
会社には持っていくけどさ。
でも、こっそり独り占めしたくなるよね・・・!
オーベックファンは、かつてシェフが独立してアルカイクを開いたとき、あたかも「オーベックファンはもう終わった、これからはアルカイクの時代!」とでも言うかのように、あちこちのサイトで酷評されていました。前のほうがよかった、今はもう行く価値なし・アルカイクだけで十分、というような口コミを随分見ました。2003年前後の記事はかなり低評価なものばかりです。
確かにこちらはたびたびシェフが変わられ、そのたびに評価が揺らぐようです。が、今回食べてみて、どう考えてもそんなに評価の下がるはずのない品物ばかり。
検索をかけてみたら、やはり2006年にシェフが変わられているのです。品数も恐らく以前よりはぐっと絞って、15種類程度にされているようです。少なくとも平日の午後はそのくらいの数。
現在のシェフは京極さんとおっしゃいまして、田園都市線沿線の有名店アンプチパケを経て渡欧、ルクセンブルクのオーバーワイスやパリのプラザアテネ、そしてラデュレでも修行されてきたようですね。だよねだよね。でなくてこんな品物が出てくるはずない。
我が家の場合、正直なところ、食後の印象としては、アルカイクよりもこちらのほうが上でした。
以前の口コミで判断せず、この4,5年訪れていないという方は、是非試してみる価値のあるお店です。少なくとも現状は過少評価されすぎてます。いや、いいけどね!大人気にならなくても!
また行きたいな。チャリで40分かけて行くか。イートインもあるし。
現在のシェフは京極さんとおっしゃいまして、田園都市線沿線の有名店アンプチパケを経て渡欧、ルクセンブルクのオーバーワイスやパリのプラザアテネ、そしてラデュレでも修行されてきたようですね。だよねだよね。でなくてこんな品物が出てくるはずない。
我が家の場合、正直なところ、食後の印象としては、アルカイクよりもこちらのほうが上でした。
以前の口コミで判断せず、この4,5年訪れていないという方は、是非試してみる価値のあるお店です。少なくとも現状は過少評価されすぎてます。いや、いいけどね!大人気にならなくても!
また行きたいな。チャリで40分かけて行くか。イートインもあるし。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しをん。
性別:
女性
職業:
残業満載☆輸出事務
趣味:
喰い歩き・呑み歩き
自己紹介:
しをんです。たまにヘンリって呼ばれまつ。
日本語がおかしいのは仕様ですので、いちいち突っ込まないであげてください。
スイーツ好きですが、フレンチもワインも美味けりゃなんでも好きなので、甘くないネタも多分登場します。
…そこ。スイーツカッコワライって言うな。
日本語がおかしいのは仕様ですので、いちいち突っ込まないであげてください。
スイーツ好きですが、フレンチもワインも美味けりゃなんでも好きなので、甘くないネタも多分登場します。
…そこ。スイーツカッコワライって言うな。
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
アクセス解析